平成29年3月14日、雑司が谷案内処は、開館から6年8か月で来処者数20万人を達成いたしました。
来処者20万人目の方は、スイスからいらっしゃったKarsten Murrayさん、Kristina Murrayさんご兄妹でした。 |
![]() ![]() ![]() |
(平成29年3月14日更新) |
子どもから大人まで楽しめる曲が沢山のコンサートです。 【場所】 雑司が谷案内処 2階ギャラリー ※スペースに限りがあるため、ご入場いただけない場合があります。ご了承ください。 【出演】 内山 雅樂鈴(箏 生田流)、平野 透山(尺八 都山流) 【曲目】 春の海、泉、さくらさくら 他 |
![]() |
![]() ![]() |
|
当日の様子 | |
(平成29年1月13日更新) |
七福神を巡り、「雑司が谷七福神めぐり」の色紙に、ご朱印すべてを集められた先着200名の方へ、記念品を贈呈します。 【受付時間】 10時30分〜16時30分 (平成28年11月25日更新) |
![]() |
雑司が谷案内処は、12月24日(土曜)〜31日(土曜)を年末休館とさせていただきます。 新年は1日より通常の時間で開館いたします。 この機会にどうぞお立ち寄りください。 ■年末休館 平成28年12月24日(土曜)〜12月31日(土曜) ■年始特別開館 平成29年1月1日(日曜・祝日)〜 開館時間:10時30分〜16時30分
(平成28年11月25日更新) |
![]() |
ボランティアガイド「としま案内人雑司ヶ谷」がガイドします
。
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
(平成28年11月25日更新) |
今年は夏目漱石没後100年。雑司ケ谷霊園の漱石と漱石ゆかりの方を訪ねます。その後、雑司が谷旧宣教師館を見学します。
|
![]() |
||||||||||||||
(平成28年9月25日更新) |
日本ユネスコ協会連盟「未来遺産」の雑司が谷地域をガイドしませんか!「鬼子母神堂」も国の重要文化財に指定されました。 募集に関する詳細は、としま案内人雑司ヶ谷ホームページ |
![]() |
(平成28年9月25日更新) |
雑司が谷の郷土玩具として江戸時代より継承されてきた「すすきみみずく」。
|
![]() すすきみみずく製作風景 |
||||||||||||||
(平成28年4月5日更新) |
|
|||||||||||||||
(平成28年4月5日更新) |