-
-
年末年始開館日のお知らせ
年末は令和3年12月28日(火曜)まで
年始は令和4年1月4日(火曜)より 開館致します。
トキワ荘通りお休み処
トキワ荘マンガステーション(2021年(令和3年)12月27日更新)
-
第16回池袋モンパルナス回遊美術館 in トキワ荘通りお休み処
『文字絵をアートな♥で読んでみよう!』開催のお知らせ(終了しました)期日:令和3年6月23日(水曜)10時~令和3年7月10日(土曜)17時まで
(2021年(令和3年)6月4日更新)
-
【重要】トキワ荘通りお休み処・マンガステーション開館再開のお知らせ
●お休み処・マンガステーション通常開館再開●
2021年6月1日(火曜)10:00 通常開館
(2021年5月31日(月曜)までは臨時休館)緊急事態宣言に伴い、2021年4月25日(日曜)より両館を臨時休館しておりましたが、6月1日(火曜)より通常開館いたします。
なお、今後も対策内容の変更や臨時休館となる場合もございますので、
開館情報につきましては、トキワ荘お休み処HP、Twitter等SNSで
ご確認いただけますようお願い申し上げます。(2021年(令和3年)5月28日更新)
-
-
-
トキワ荘通りお休み処とトキワ荘マンガステーションでは、
感染症対策を強化して皆様のお越しをお待ちしております。(2021年(令和3年)1月18日更新)
-
「トキワ荘のあったまち」の魅力を発信。
かつて豊島区には、手塚治虫、寺田ヒロオらのマンガ家が、青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」が、椎名町(現:南長崎)にあった。
「お休み処」では、トキワ荘のあったまちを訪れる方々へ、トキワ荘のマンガ家作品の閲覧やトキワ荘の部屋の再現等、「見る」「聞く」「体験する」をキーワードに、まちの魅力の散策拠点としての「おもてなし処」を目指します。


- 手塚治虫 (1928-1989)
1928年 大阪府豊中市生まれ
1953年~54年入居(昭和28年~昭和29年)
主な作品「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」
(注)手塚の塚は旧字 - 寺田ヒロオ (1931-1992)
1931年 新潟県新潟市生まれ
1953年~57年入居(昭和28年~昭和32年)
主な作品「スポーツマン金太郎」、「背番号0」 - 藤子不二雄Ⓐ (1934-)
1934年 富山県氷見市生まれ
1954年~61年入居(昭和29年~昭和36年)
主な作品「忍者ハットリくん」、「まんが道」 - 藤子・F・不二雄 (1933-1996)
1933年 富山県高岡市生まれ
1954年~61年入居(昭和29年~昭和36年)
主な作品「ドラえもん」、「パーマン」 - 鈴木伸一 (1933-)
1933年 長崎県長崎市生まれ
1955年~56年入居(昭和30年~昭和31年)
主なアニメ監督作品「ぼくらマンガ家 トキワ荘物語」 - 森安なおや (1934-1999)
1934年 岡山県岡山市生まれ
1956年~57年入居(昭和31年~昭和32年)
主な作品「赤い自転車」
- 石ノ森章太郎 (1938-1998)
1938年 宮城県登米市生まれ
1956年~61年入居(昭和31年~昭和36年)
主な作品「サイボーグ009」、「仮面ライダー」 - 赤塚不二夫 (1935-2008)
1935年 中国東北地方生まれ
1956年~61年入居(昭和31年~36年)
主な作品「おそ松くん」、「天才バカボン」 - 水野英子 (1939-)
1939年 山口県下関市生まれ
1958年入居(昭和33年)
主な作品「星のたてごと」、「ファイヤー」 - よこたとくお (1936-)
1936年 福島県田村市生まれ
1958年~61年入居(昭和33年~36年)
主な作品「マーガレットちゃん」 - 山内ジョージ (1940-)
1940年 中国大連生まれ
1960年~62年入居(昭和35年~昭和37年)
主な絵本作品「よめるカナ」